中川士龍第11代宗家の無外流を弘流するため『士龍』の名をいただき、第13代継承者【岡本義春】により結成された『無外流・士流会』

新着情報・お知らせ

平成26年度の行事予定を掲載しました。

士龍会の平成26年度行事予定を掲載しました。

ご覧下さい。今年度も元気に活動したいですね。

又役員変更も併せて行っています。

2014年4月5日
平成25年度合宿研修を開催しました。

士龍会では恒例の合宿研修会を平成26年2月22日~23日の2日間で

伊東市「無限館」で開催しました。

大雪の爪痕の残る中、老若男女18名が参加し、貴重な時間を共有しました。

初日は「無限館」館長の山﨑正博先生より全剣連居合道の基本の指導を受け

先生が武道に真摯対峙し、深い知識を得て、後輩を育てられているお姿に触れ、

奥の深い世界に身を置いている事を実感しました。又映画収録の際、実践で使用した

真剣の「刃こぼれ」を拝見し改めて仮想敵と対峙している事の甘さを痛感しました。

行間を読む事、感じの意味を考える、実践での体験を生かす、各段位毎に学習する

言葉が変化するチャートや目と耳と実践で受けた指導はとても心に響きました。

夜食の伊東市の山海の味に舌鼓し、1日の反省を行った事は言うまでもありません。

又、2日目は士龍会の伊藤会長から無外流の真髄をしっかり基礎から指導を受け、

体軸の移動、相手を想定する動き等事細かな所作の積み重ねが技に繋がる事を

判らないなりに理解出来た気がしました。最後に「居合の形」を望月副会長の指導

の基「打太刀」「仕太刀」2グループに別れ指導を受け、実践の稽古として最後の

仕上げに入りました。来年の研修会には更に精進して望みたいと深く心に刻み

込みました。来年も元気で参加しましょう。

<参加者の面々>

<学習用フローチャート>

<山﨑先生の指導風景>

<間合い・受け流しの実践>

<夕食の金目鯛:参加目的の一つ>

<新鮮な手造り料理が満載>

<親睦を深める会員風景>

<伊藤会長挨拶>

<望月副会長・閉会の挨拶>

<2日目:伊藤会長、無外流の極意指導>

<居合之形・刀の形稽古:望月副会長より指導>

2014年3月2日
第30回甲府市居合道講習会に参加しました。

南アルプス支部は、去る平成26年2月11日(火祝)に開催された、

「第30回甲府市居合道講習会」に4名が参加しました。

8~9日にかけて大雪に見舞われ足元の悪い中での開催になりましたが

役員の先生方を始め、甲府市登録会員42名が参加しました。

各段別に分かれての演武大会として開催、成績発表、講評と充実した時間を過しました。

講評の中に「全剣連居合」は「古流」と違い、しっかりした定義が定められている為忠実に

習得する事が必要である、と説かれていた言葉が心に残りました。

 又、4月開催予定の「信玄公祭り野試合」居合道演武の予行練習を行い

全員で行い、当日の体制を確認し、準備に入りました。

2014年2月13日
第五回 無外眞傳無外流居合兵道 演武会が開催されました。

平成25年12月8日(日)八王子一誠館道場に於いて演武会が開催され

士龍会の会員約30名が参加し、今年最後の演武に挑みました。

審査員の先生方の厳しい目が近くで感じる設定で、とても緊張した

時間を経験しました。後半は有志による「居合の形」5本を二人一組

で演武し、間合いの取り方、実際に相手と対峙する事の本質等を

朧げながら感じつつ取り組みました。

常に指導を受けている基礎の充実、大切さを改めて感じ、日々の稽古、

訓練の中から体で体験できる様になりたいと切に願った日でした。

ご参加された皆様お疲れ様でした。良い年をお迎え下さい。

****************** 文責・NO**********

<参加者 記念撮影>

<開会式:会長挨拶>


<流祖の掛け軸>

<会長・副会長 演武>

<閉会式>

2013年12月10日
第18回 関東甲信越居合道大会に参加しました。

平成25年11月23日(土祝)東京武道館にて開催された関東甲信越居合道大会に、

伊藤会長以下22名が参加し、技を競いました。当日の参加者は1100名と多く、

会場は熱気に満ち溢れていました。厳粛な中、粛々と進行し、県別試合の代表選手

による気魄に圧倒され、全国大会出場選手の演武に呑まれ、最後の先生方の

模範演武に魅せられました。無駄の無い流れる様な体捌き、気魄のある鋭さ、

巧妙な「間」の取り方等、少しでも自身の中に取得したいと改めて練磨する事の

重要性を認識しました。参加された会員の皆様 お疲れ様でした。

**************************  文責:NO **********************

2013年11月24日
H25年度 第2回研修会が開催されました。 

11月17日(日)国分寺第4小学校に於いて、第二回研修会が開催されました。

43名の会員が参加し、真剣に指導を受け、自身の技の向上に

取り組んだ1日でした。冒頭今年の夏に他界されたF先生を偲び

黙想し偉業を称えました。その後3つのグループに別れ各階梯別に

丁寧な指導を受ける事が出来ました。最後に「居合の形」の稽古に入り

全員で「打太刀」「仕太刀」の指導を受けました。木刀が交差する心地よい

響きにしばし浸る時間でした。

今回は昼食後の時間を利用し、認定会が開催され、参加者の見守る中、

2名の方が受審され、見事認定されました。お目でとうございます!

又、長年の悲願とされていた「新教本」が、お披露目され、会員に配布

され、改めて流儀の奥深さを痛感しました。

会場の手配、準備等で国分寺支部の皆様には大変お世話になりました。

明るい綺麗な会場で気持ちよく研修できました。お礼申し上げます。

12月8日の演舞会に又御会いできるのを楽しみに解散しました。

当日のスナップ掲載します。

<参加者記念撮影>

<Aコース研修風景>

 

<Bコース研修風景>

<Cコース研修風景>

<認定会審査員先生方>

<受審者 Mさん>

平成25年度山梨県秋季居合道講習会に参加しました。

南アルプス支部は、11月4日(祝)に開催された、山梨県剣道連盟居合道部

主催の秋季講習会に参加しました。

県内約30名の参加者で熱気に溢れていました。

講師は範士八段:岸本千尋先生で 凛とした懐の深い

ご指導を頂き、改めて居合道の奥の深さを痛感した1日でした

当日は山梨県連盟会長、役員の方々のご臨席を賜り充実した

時間を戴きました。

2013年11月12日
都のシニアスポーツ振興事業に協賛しました!(国分寺支部)

東京都のシニアスポーツ振興事業に協賛し国分寺市体育協会主催で居合道シニア初心者教室が開催されました。(2013/10/13)

今回はシニアの健康作りに役立たせるため、居合で日本刀を使っての健康な身体作りについて関連付けてみました!

・・・・

居合道シニア初心者教室に参加の皆さん

指定の立て看板

2013年10月13日
今年も国分寺市民体育大会主管しました!(国分寺支部)

国分寺市民体育大会の居合道大会も10回目となりました。

出場選手16名で今年も最小規模の大会となりましたが、それでも緊迫した試合を堪能しました。

ちなみに試合方式は総当たり方式で試合数を増やしてます。

2013年9月16日
南アルプス支部、土用稽古開催!

南アルプス支部は7月21日(日)に恒例の「土用稽古」を

開催しました。激暑の中、気持ち良い汗を流した1日でした。

詳細は支部の活動報告をご覧下さい。

当南アルプス支部ではいつでも新会員を募集しています。

事前に電話にて連絡の上、見学にお出かけ下さい。

その際は動きやすい服装でお出かけ下さい。

2013年7月25日
Page 10 of 16« First...89101112...Last »